福祉職から営業へ。
広い世界に刺激を受けた。
今思えば、怖いもの知らずだったのかもしれない。「キャブってアパレルメーカーなんだ。……で、メーカーって何?」「ところで、営業職って具体的に何するんだろう?」これが、キャブの営業職へ中途採用が決まった時の私の認識。当時は、介護施設でソーシャルワーカーとして勤務していた。前職は、専門知識を活かして、限られた領域で仕事をする資格職。でもキャブの営業職は、いろんな業種、いろんな職種の方々と接する。経営者と商談することもしょっちゅうで、毎日違うところへ行って、新しい人たちと話をするのはとても刺激的だった。「社会人として3年半も働いてきたのに、世の中には私の知らないこんな世界があったんだ!」とワクワクするのに忙しくて、営業職が大変だなんて思う暇もなかった。
初心を忘れないように、入社以来ずっと同じサイズの手帳を愛用している。社内で尊敬しているのは1つ年下の先輩社員、福木 優衣。チームを盛り上げて引っ張っていくところは見習わなければと思っている。2児の母であり、平日夜は子供を風呂に入れ、絵本を読み一緒に寝てしまう毎日。
営業の仕事はシンプル。
簡単じゃないけどね。
営業の仕事は、とってもシンプル。「買ってください」「はい。ください」で契約成立。「買ってください」「いいえ。要りません」の時は、買わない理由を確認して、購入障壁を取り除くだけ。でも、シンプルとは言ったけど、簡単じゃない。キャブの製品は他社に比べて縫製が丁寧で、耐久性がある。でも、例えば「首周りがダブルステッチで耐久性がある」という他社との差別化要素だけでは、購入の決定打にはならない。私が心掛けているのは、売ろうとするんじゃなく、お客様のお困りごとや悩みに耳を傾け、真摯に対話すること。会社と会社の取引とは言え、フロントに立っているのは結局は人間同士だから、最後は「誰から買いたいか?」が焦点になることが多いと感じる。「笹森さんから買いたい」と言ってもらえるのは、売上の数字以上に、営業として誇らしいことだと思う。
子供がいてもフルタイムで営業を
続けられることを証明したい。
キャブに入社後、2回の産休を取った。復帰後も、フルタイムで営業職を続けていると、周りから「子供がいるのにスゴイね」と言われることがある。全然悪気のない言葉だとわかっているけど、子供がいることと職務能力には何の関係もないはずなのに、子供を持つ女性が営業をしているとそんなふうに言われちゃう世の中にちょっと疑問を感じることもあった。でも、今キャブでもニューノーマルに対応したリモート営業が増え、時短勤務でも結果を出せる仕組みを構築しつつあり、家庭と仕事を両立したい女性にとって追い風になっている。それでなくともキャブの女性社員には、結婚してもしなくても、子供がいてもいなくても、好きな仕事を続けられるんだってことを、女性の先輩として、ワーキングマザーとして示してあげられたらな、って思っている。